
【南三重産】家庭用★みかん詰め合せ『あやめ』★5種★5kg入~カラマンダリン・春光柑・みえのスマイル・木なりセミノール・さつき甘夏~
獲得ポイント:26pt
数量
残り[ 5 ] 個
各品種の「家庭用」5種を少しずつ、お召上がりください。
サイズは弊社にて決定いたします。
ご自宅にどうぞ♪
大事にとっておかず、どんどん召し上がってくださいね♪
詰合せ内容(5kg)
◆カラマンダリン・・・1kg(2Lサイズ)
◆春光柑・・・1kg(2Lサイズ)
◆みえのスマイル・・・1kg(混合サイズ)
◆木なりセミノール・・・1kg(混合サイズ)
◆さつき甘夏・・・1kg(Lサイズ)
「温州みかん」と「キングマンダリン」の交配種で柑橘の中では大変生産量が少ない品種です。カラマンダリンは、木になっている期間が長いため、栽培が難しい品種ですが、その分、甘味と酸味のバランスが良く、濃い味わいが特徴であり、高級感のあるみかんです。
外観は温州みかんと同じくらいの大きさ・形です。カラマンダリンは寒さに弱いので栽培されている地域が限られています。
弊社の「三重御浜 贅沢しぼり」の1品種です。
手で皮がむけます。種があります。
「春光柑(しゅんこうかん)」は、希少な紀州生まれのみかんです。
春光柑は三重県・和歌山県の一部地域でわずかに生産されている希少価値の高いみかんで、和歌山県新宮市出身の作家・佐藤春夫が命名しております。爽やかな甘味とスッキリとした味わいが特徴のみかんです。
外皮は黄色くて厚みがありますが、酸味はほとんどなく独特の爽やかな香りが広がります。
春光柑の外皮は黄色みをしており、厚みがあります。手で剥くときはナイフなどで切れ目を入れてからの方が剥きやすいかと思います。果肉を包む薄皮がしっかりめなため、スマイルカットで薄皮を断つようにしたほうが食べやすいかと思います。種があります。
「みえのスマイル」は、紀州に古くから伝わるみかん「春光柑(しゅんこうかん)」とオレンジのような香りと甘味が特徴のみかん「清見(きよみ)」の交配種です。
正式な名前は「みえ紀南4号」といい、地元“三重県農業研究所”“紀南果樹研究所”にて開発された品種です。
御浜町界隈でのみ作られている、希少価値の高いみかんです。
「春光柑」の特徴的な甘味と、「清見」のジューシーでプルッ♪とした果肉がうまく融合されたみかんです!
全てではありませんが、種があります。
「木なり完熟セミノール」は、貯蔵せずに、ギリギリまで木にならせておき完熟したセミノールです。こちらのセミノールより酸味が抜けています。
外皮は滑らかで鮮やかな濃いオレンジ色をしています。
中の果肉も濃いオレンジ色をしており、柔らかくとてもコクがあります。
撰果機を通しておりませんので
手でむけますが、スマイルカット(縦方向)もオススメです。種があります。
「旧:木なり甘夏」です。”貯蔵”甘夏は、数ヶ月間に渡り、倉庫にて熟成させたものです。
”さつき”甘夏は、春になってから収穫したものです。
貯蔵甘夏と比べると、ジューシーです。
酸味も程よく抜け、しっかり冷やすと暑い時期にピッタリの味わいです。木になったまま完熟させた甘夏は希少です。
包丁などで外皮、薄皮をむきます。
種があります。